
【映画】隠し剣 鬼の爪
【Veohで視聴1/2】【Veohで視聴2/2】(DVD)隠し剣 鬼の爪【激安特価】

【映画詳細情報 Wikipediaより】
概要
2002年に公開され国内の映画賞を独占し米国のアカデミー外国語映画賞にもノミネートされた『たそがれ清兵衛』に続き山田洋次が藤沢周平の小説を映画化した本格派時代劇の第2弾である。
藤沢の人気剣豪小説でもある『隠し剣』シリーズの『隠し剣鬼ノ爪』と男女の淡い恋愛を描いた人情劇『雪明り』の2短編を基に東北地方の小さな藩で暮らす秘伝の剣術を習得した武士が、
親友の謀反で起こった藩内の騒動に巻き込まれながらもかつて自らに仕えていた百姓の娘との身分違いの恋に心を揺らされる模様を描いている。
公開当時、『たそがれ清兵衛』との類似性を多くの観客が指摘した[要出典]。このことが主な理由で、一般的に作品の評価が不当に低い[要出典]。作品の情緒・タッチは『たそがれ清兵衛』と一線を画しており[要出典]、逆にこの作品を藤沢周平3部作(山田洋次監督)の最高傑作に推す声も多い[要出典]。
あらすじ
幕末。東北の小藩である海坂藩の平侍であった片桐宗蔵は、母と妹の志乃、女中のきえと、貧しくも笑顔の絶えない日々を送っていた。やがて母が亡くなり志乃ときえは嫁入りしていった。心中は寂しいが武士としての筋目を守り日々をすごす。
雪の日、宗蔵ときえは3年ぶりに町で再会する。大きな油問屋の伊勢屋に嫁して幸せに暮らしているとばかり思っていたきえの、青白くやつれた表情に宗蔵は胸を痛める。きえが嫁ぎ先で酷い扱いを受け寝込んでいることを知った瞬間、彼は武士の面目や世間体を忘れ去って走り出していた。
伊勢屋を訪れた宗蔵は陽のあたらない板の間に寝かされ、やつれ果てたきえを見ると自分で背負い家に連れ帰る。回復したきえだが世間の目は二人が同じ家に暮らすことを許さなかった。宗蔵はきえを愛している自分と、彼女の人生を捻じ曲げている自身の狡さに悩む。そんな時、藩に大事件が起きた。かつて宗蔵と同じく藩の剣術指南役だった戸田寛斎の門下生だった狭間弥市郎が、謀反を起こしたのだ。宗蔵は、山奥の牢から逃亡した弥市郎を切るように命じられる。
不条理さを感じつつも、宗蔵は藩命に従い、友人狭間弥市郎との真剣勝負に勝利する。しかし戦いのあと、家老が狭間弥市郎の妻に行なった所業を知るにおよび、ついに隠し剣鬼の爪が。
自分に誠実に生きる意味が深く分かった男の足は女のもとへ向かっていた。武士を棄てて蝦夷に向かう宗蔵は一緒に来て欲しいと素直な言葉で語る。陽光の下で笑いあう二人。
キャスト
片桐宗蔵 : 永瀬正敏
きえ : 松たか子
島田左門 : 吉岡秀隆
狭間弥市郎 : 小澤征悦
島田志乃 : 田畑智子
狭間桂 : 高島礼子
片桐勘兵衛 : 田中邦衛
片桐吟 : 倍賞千恵子
医師 : 笹野高史
戸田寛斎 : 田中泯
島田門左衛門 : 綾田俊樹
大目付・甲田 : 小林稔侍
家老・堀将監 : 緒形拳
その他 : 神戸浩、斉藤奈々、志乃原良子、赤塚真人、松田洋治、小市慢太郎、北山雅康、松野太紀、近藤公園ほか
スタッフ
製作委員会メンバー:松竹、日本テレビ放送網、住友商事、博報堂DYメディアパートナーズ、日本出版販売、衛星劇場
製作代表:大谷信義、間部耕苹、岡素之、佐藤孝、大野隆樹、石川富康
製作総指揮:迫本淳一
製作者:久松猛朗
公開: 2004年10月30日
上映時間:131分
他サイト様で動画を探す。
