
篤姫

【第1話】天命の子
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第2話】桜島の誓い
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第3話】薩摩分裂
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第4話】名君怒る
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第5話】日本一の男
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第6話】女の道
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第7話】父の涙
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第8話】お姫様教育
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第9話】篤姫誕生
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第10話】御台所への決心
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第11話】七夕の再会
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第12話】さらば桜島
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第13話】江戸の母君
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第14話】父の願い
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第15話】姫、出陣
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第16話】波乱の花見
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第17話】予期せぬ縁組み
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第18話】斉彬の密命
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第19話】大奥入城
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第20話】婚礼の夜
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第21話】妻の戦
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第22話】将軍の秘密
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第23話】器くらべ
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第24話】許すまじ、篤姫
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第25話】母の愛憎
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第26話】嵐の建白書
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第27話】徳川の妻
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第28話】ふたつの遺言
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第29話】天璋院篤姫
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第30話】将軍の母
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第31話】さらば幾島
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第32話】桜田門外の変
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第33話】皇女和宮
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第34話】公家と武家
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第35話】疑惑の懐剣
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第36話】薩摩か徳川か
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第37話】友情と決別
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第38話】姑の心嫁の心
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第39話】薩摩燃ゆ
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第40話】息子の出陣
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第41話】薩長同盟
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第42話】息子の死
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第43話】嫁の決心
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第44話】龍馬死すとも
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第45話】母からの文
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第46話】慶喜救出
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第47話】大奥の使者
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第48話】無血開場
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第49話】明治前夜の再会
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【最終話】一本の道
【Veohで視聴1/2】【Veohで視聴2/2】【Pandoraで視聴】原作は宮尾登美子の小説『天璋院篤姫』。主人公は江戸幕府13代将軍・徳川家定の正室である篤姫(のちの天璋院)。女性主演の大河ドラマは2006年の『功名が辻』以来2年ぶり7作目。幕末を扱った作品は2004年放送の『新選組!』以来、宮尾登美子原作は2005年の『義経』以来の2度目。天璋院は2003年にフジテレビ系で放送された『大奥』(菅野美穂主演)に続いて連続テレビ時代劇の主役に取り上げられることとなった。
江戸幕府末期、鎖国状態にあった日本が諸外国からの脅威に晒され、動乱を極めていた時代に、歴史の影で活躍した主人公・篤姫をはじめとする女性達の姿に焦点を当てる。ホームドラマ的要素を強め、夫婦や家庭での日常、さらに篤姫が自分にとっての家族(=大奥の女性達)を最後まで守り抜き、その中で一途に平和を願い続ける姿を深く描いてゆく。
また、これまで歴史の影に隠れがちだった薩摩藩家老・小松帯刀にも焦点を当て、動乱に立ち向かったヒーローとして新たな命を吹き込んだ。他に西郷隆盛・大久保利通ら薩摩誠忠組の面々や、勝海舟・坂本龍馬らのような一般的に知名度の高い人物も登場し、彼らが新時代に向けて奔走する様子も描かれた。従来のイメージとは少し違った描かれ方をするものも多く、例えば井伊直弼は、大弾圧を指揮し、将軍継嗣問題や幕政方針で主人公と対立するものの、一定の見識を持って行動し、主人公にも認められるひとかどの人物として描かれている。これらの幕末群像はオリジナルであり、大部分が大奥での出来事の描写に終始する原作と比較して、ドラマにより厚みを感じさせるものになっている。[1]
主演の宮あおいは大河ドラマ初主演かつ史上最年少である。また、本作の第2の主人公とも言うべき小松帯刀役に瑛太、篤姫の夫である江戸幕府13代将軍・徳川家定役に堺雅人がそれぞれ起用された。さらに、北大路欣也・高橋英樹・松坂慶子など大河ドラマ常連のベテラン俳優から堀北真希・玉木宏・松田翔太など民放ドラマで活躍中の若手俳優、原田泰造・春風亭小朝のようなタレントや落語家に至るまで、幅広い顔ぶれが勢ぞろいした。特に、鹿児島県が舞台となる今作では、音楽担当の吉俣良や出演者の一部(沢村一樹、山口祐一郎、稲森いずみなど)に鹿児島県出身者が起用されている。
これまで視聴率が取れないとされてきた「幕末大河」でありながら女性層の支持を背景に高視聴率を維持して、大河ドラマとして初めて本放送期間中の集中的なアンコール再放送が行なわれるなど高い人気を得た。特に最終回直前の12月12日には急遽第48回が再放送され、結果的に3日間連続で同作が放送された。全50回の平均視聴率は24.5%で、幕末を舞台とした大河ドラマとして過去最高、過去10年の大河ドラマとしても、2002年の『利家とまつ』の22.1%を抜いて、最高の視聴率となった。また、同年の年末に3夜連続で総集編が放送された。(12月26日~28日)
また放送を機に、江戸幕末の薩摩史に関する再検証が活発となり、それまで謎とされてきた篤姫付き老女“幾島”の詳細な経歴や篤姫の江戸行き道中が本州では陸路であったことなどが判明した。さらに、これまで西郷隆盛、大久保利通らの陰に隠れがちであった小松帯刀の存在についても、改めて注目を集めることとなった。
【ドラマ情報 Wikipediaより】
放送: 2008年1月6日~12月14日(全50回)NHK
出演者:
宮あおい
瑛太
堺雅人
長塚京三
樋口可南子
小澤征悦
原田泰造
堀北真希
松田翔太
玉木宏
山口祐一郎
中村梅雀
草刈正雄
稲森いずみ
高畑淳子
中村メイコ
江守徹
松坂慶子
高橋英樹
北大路欣也
他サイト様で動画を探す。


c