
【テレビ】小悪魔ドクショ ~文学で恋をつかまえる方法~

2010年1月7日放送 22:00 - 23:24
【Veohで視聴】【テレビ詳細情報 Wikipediaより】
放送: 1986年4月28日 - 現在(55回)
テレビ史上初!名作文学から『恋の勝ち組』になる為のテクニックを学ぶ!太宰治、芥川龍之介、三島由紀夫、夏目漱石…日本が誇る文豪たち。しかし、教科書で名前は見た事はあるけど、作品は読んだ事がなかったり、読まず嫌いのままになっていませんか?
しかし!この有名文学作品の中になんと!恋愛を成功させる為のテクニックが数多く眠っているのです!この番組ではドラマ、バラエティなどのあらゆる手法を用い、今までに見た事のない斬新な手法でお届けします。
この番組を見れば古今東西の名作を知る事ができ、先人達が築き上げた恋のあらゆるテクニックのおいしいトコ取りが出来るのです。
あらすじ
3万冊の蔵書を誇る音読院家が所有する私設図書館。この図書館には館長である、音読院ナミ(栗山千明)司書の太田富太郎(中村獅童)矢木元夫(田村淳)の3人が働いている。
図書館が行った、長年の研究により名作と言われる文学作品の中に、究極の恋愛テクニックが多数含まれている事が発見される。
この研究に用いられた作品を使って『小悪魔読書会』という集いが開かれる事になる。
館長のナミは、読書会を開きこの図書館の維持費を稼ごうとする太田の考えに賛成できなかったが、無理やり読書会での進行までやらされる事になってしまった。
ある日、司書の矢木が図書館にあった夏目漱石の『こころ』の本の中に幼い頃ナミの元を去った父親の文字で『2010.1.7 パンドラの箱が開く』という謎の走り書きを見つける。
父親の失踪の真実を知りたいナミはこの文章の意味を解こうと奮闘する。そして、このメモに記載されている、2010.1.7がとうとう訪れる…。一体この図書館で今夜何が起ころうとしているのか?
出演者
栗山千明
田村淳(ロンドンブーツ1号2号)
中村獅童
石原さとみ
大沢あかね
大島美幸(森三中)
西山茉希
ハリセンボン
安田美沙子
鎌苅健太
芹那
『人間失格』
渡部豪太
『みだれ髪のバラクーダ~愛と情熱に生きた罪の子~』
りょう
平山浩行
岩田さゆり
大杉漣
スタッフ
総合演出:井上晃一
演出:渡辺資 久延雅一 光用さやか
プロデューサー:米山範彦 高柳茂樹 坪井理紗 緒方昌考
他サイト様で動画を探す。
