
【ドラマ】京都地検の女

- 第5シリーズ -
【第1話】おかえり!鶴丸検事
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第2話】片恋のレシピ
【Veohで視聴】【Pandoraで視聴】【第3話】亡き妻の秘密
【Pandoraで視聴】【第4話】父親嫌い
【Pandoraで視聴】【第5話】太田事務官の恋
【Pandoraで視聴】【第6話】贋者
【Pandoraで視聴】【第7話】高原副部長、刺される!!
【Pandoraで視聴】【第8話】成増刑事の失敗
【Pandoraで視聴】【第9話】(最終話)あやへの挑戦状!
【Pandoraで視聴】【ドラマ詳細情報 Wikipediaより】
放送:
第5シリーズ:4月23日 - 6月18日 テレビ朝日 木曜 20:00 - 20:54(54分)
『京都地検の女』(きょうとちけんのおんな)は、日本のテレビドラマのシリーズタイトル。京都地方検察庁の検事「鶴丸あや」の女性(主婦)ならではの視点を活かした活躍を描くミステリドラマである。
テレビ朝日系で放送されている木曜ミステリーの中の、ドラマシリーズの一つとして放映されている。なお、第3シリーズの最終回スペシャルからハイビジョン制作になっている。
概要:
鶴丸あやは、夫を東京に残し、京都地検に赴任。娘・りんと京都で単身赴任生活をしている。本人はワイドショーや井戸端会議等大好き(要するにオバサン)で、非常にバイタリティあふれている。
押しが強く、自分が納得するまで徹底的に疑問を追求するが、その際の彼女の判断の基準になるのが「主婦のカン」である。鶴丸あやの「主婦のカン」は、部下を辟易させても、司法修習生をこき使っても、京都府警と罵りあっても、時に地検上層部に睨まれても、幸か不幸か全く気にしていない。そんな過程を踏まえていきながらも、事件の真相を解き明かしていくミステリーである。
2000年以降の連続ドラマで、視聴率が1度も15%を越えないまま(ただし、関東地区)で第5シリーズまで続いたのは「京都地検の女」だけである(2009年4月現在)
2005年版の第1話にて木曜ミステリーの人気シリーズ「京都迷宮案内」の主役である橋爪功が同ドラマと同じ(京都日報遊軍記者・杉浦恭介)役で出演している。これは橋爪が主役を務める前述ドラマの続編ドラマ「新・京都迷宮案内」の前年(2004年)放映シリーズ第1話にて名取裕子、船越英一郎、渡辺いっけいが、それぞれ「鶴丸あや」「北村鉄男」「太田勇一(出演時には、『太田事務官』と表記)」として出演したことに対する“お礼”である。
出演者:
名取裕子
寺島進
渡辺いっけい
蟹江敬三
ほか
主題歌:
主題歌:THE ALFEE「桜の実の熟する時」
(EMIミュージック・ジャパン,TOCT-45007/TOCT-45008/TOCT-45009)
他サイト様で動画を探す。
