【映画】パコと魔法の絵本
【56.comで視聴1/2】 【56.comで視聴2/2】 【56.comで視聴1/2】 【56.comで視聴2/2】 【映画詳細情報 Wikipediaより】
『パコと魔法の絵本』(パコとまほうのえほん、英: PACO and The Magical Book)は、2008年製作の日本映画。
概要:
2004年に全国8都市で公演された後藤ひろひと原作の舞台『MIDSUMMER CAROL ガマ王子vsザリガニ魔人』を、『下妻物語』や『嫌われ松子の一生』などの監督を手がける中島哲也が、長編日本映画としては初めて3DのフルCGと実写を駆使し、新たな解釈で映像化。
キャッチコピーは「子どもが大人に、読んであげたい物語。」。
あらすじ:
そう遠くはない昔、あるところに変人ばかりが集まる病院があった。
院内一の嫌われ者で偏屈な「クソジジイ」と呼ばれていた大貫は、ある日パコという少女と出会う。彼女にも意地悪に接することしかできない大貫は、紛失した純金のライターをパコが盗んだと誤解して頬を引っ叩き、泣かせてしまう。
翌日、大貫は再びパコと出会うが、パコは大貫のことを覚えていなかった。パコは事故で両親を失い、彼女だけは奇跡的に助かったが、事故の後遺症でたった1日しか記憶を保てないという記憶障害を持っていたのだ。
今日起こった出来事は、明日になれば全て忘れてしまう。その翌日も、何事もなかったかのように大貫に近づいて来たパコだったが、彼が自分の頬に「触れた」ことは覚えていた。
パコと接していくうちに彼女の記憶に“何か”を残すことが出来るかもしれない。彼女のために“何か”出来るかもしれない。そう考えた大貫は、パコのために何か自分にできる事はないかと、病院の皆に頭を下げ、一緒にパコの愛読する絵本の演劇をしたいと懇願する。
キャスト:
大貫(ガマ王子) - 役所広司
パコ - アヤカ・ウィルソン
室町(ザリガニ魔人) -
妻夫木聡 龍門寺(ミズスマシ君) -
山内圭哉 木之元(ガマ姫・ガマ王子の母) - 國村隼
滝田(サカナ) - 劇団ひとり
堀米(ヤゴ) - 阿部サダヲ
浩一(アメンボ・ガマ王子の家来) -
加瀬亮 雅美(沼エビの魔女) -
小池栄子 タマ子(メダカちゃん) - 土屋アンナ
浅野(タニシ) - 上川隆也
包帯バンド
ボーカル - 木村カエラ
のこぎり - サキタハヂメ
スタッフ:
プロデューサー:鈴木一巳、松本整、鈴木ゆたか、甘木モリオ、石田雄治
原作:後藤ひろひと
監督:中島哲也
脚本:中島哲也、門間宣裕
音楽:ガブリエル・ロベルト
主題歌:木村カエラ 「memories(original version)」
公開:2008年9月13日
上映時間:105分
他サイト様で動画を探す。
twittell.net