
【ドラマ】古畑任三郎 -スペシャル-

【テレビSP】笑うカンガルー
【Pandoraで視聴】【テレビSP】しばしのお別れ
【Pandoraで視聴】【Veohで視聴1/3】【Veohで視聴2/3】【Veohで視聴3/3】【テレビSP】消えた古畑任三郎
【Pandoraで視聴】【テレビSP】古畑任三郎 vs SMAP
【Pandoraで視聴】【Veohで視聴1/5】【Veohで視聴2/5】【Veohで視聴3/5】【Veohで視聴4/5】【Veohで視聴5/5】【テレビSP】黒岩博士の恐怖
【Pandoraで視聴】【テレビSP】すべて閣下の仕業
【Pandoraで視聴】【テレビSP】古畑任三郎ファイナル 第1夜 今、甦る死
【Pandoraで視聴】【Veohで視聴1/2】【Veohで視聴2/2】【テレビSP】古畑任三郎ファイナル 第2夜 フェアな殺人者
【Pandoraで視聴】【Veohで視聴1/2】【Veohで視聴2/2】【テレビSP】古畑任三郎ファイナル 第3夜 ラスト・ダンス
【Pandoraで視聴】【Veohで視聴1/2】【Veohで視聴2/2】【ドラマ情報 Wikipediaより】
《出演》
田村正和、西村雅彦、石井正則
《主題歌》
「古畑任三郎のテーマ」本間勇輔
《放送》
1995年4月12日『笑うカンガルー』(犯人役:陣内孝則)
1996年3月27日『しばしのお別れ』(犯人役:山口智子)
1999年1月3日 『古畑任三郎 vs SMAP』(犯人役:SMAP (
中居正広
、木村拓哉、
稲垣吾郎
、
草剛
、
香取慎吾
))
1999年4月6日 『黒岩博士の恐怖』(犯人役:緒形拳)
2004年1月3日 『すべて閣下の仕業』(犯人役:松本幸四郎)
2006年1月3日 『今、甦る死』(犯人役:
藤原竜也
、石坂浩二)
2006年1月4日 『フェアな殺人者』(犯人役:イチロー)
2006年1月5日 『ラスト・ダンス』(犯人役:
松嶋菜々子
(双子役の二役))
フジテレビ系
《概要》
単発的に放送される。通常は1時間の放送だが、スペシャルでは2時間以上にわたる長編になる(但し、第24回のみ2時間以上のスペシャルではない)。
第26回では、シリーズ初となる三谷幸喜自身による自作解説が物語冒頭に挿入された(ビデオおよびDVDにも収録)。また、この回に西園寺が初登場。第27回に2度目の登場を果たし、第3シーズンに正式なレギュラーとなる。第27回に花田が初登場。第3シーズンから準レギュラーとなる。
第39回は、第26回と同様に番組冒頭で三谷幸喜による解説が入る予定であったが、時間枠の都合上カットされた。その部分は後に発売されたDVDに「幻のオープニング」としてセル版にのみ収録されている。また、本来はこの第39回によって古畑は完結する予定であったという。
シリーズ完結篇。前回の「すべて閣下の仕業」で本来の完結を迎えられなかったことから、その名もファイナルとして正式な完結篇の位置づけとなった。放送前から「古畑ついに完結」とスポーツ紙を賑わせ、「終わらないでほしい!」というファンが後を絶たなかった。
第40回は、この作品の中でも衝撃的なトリックなど、特にファンからの評価が高い回で放送まで犯人が明かされない趣向であったが、三谷幸喜本人にそのような意思は無く、朝日新聞に自身が連載しているエッセイ「ありふれた生活」の中で犯人を明かしている。
同様に第40回の裏番組では、同じ三谷幸喜脚本の大河ドラマ『新選組!』の続編(NHK大河ドラマでは史上初)『新選組!! 土方歳三 最期の一日』が放送された。なお、視聴率はこの回(第40回)は21.5%だったのに対し『土方歳三~』は9.8%と振るわず、これに関してフジテレビ側は「調整が間に合わなかった」(日付を移動したらクロスネット局であるテレビ大分・テレビ宮崎で同時ネットができなくなることもあるだろうが)と謝罪しており、三谷ファン泣かせな編成となった。
本作の打ち上げは1月10日に行われた。出席者は主演の田村正和他、イチロー、
松嶋菜々子
、そして小林隆、だいぶ遅れて石井正則が出席。簡潔なスピーチやビンゴ大会が執り行われた。出席した小林曰く、「大人の雰囲気」だったという。(小林隆のひとりごと)
《スタッフ》
脚本:三谷幸喜
音楽:本間勇輔
CG:岩下みどり、TEGICO
企画:石原隆、斉藤秋水、鈴木専哉
プロデュース:関口静夫、矢吹東、柳川由起子
演出:星護、河野圭太、松田秀知、鈴木雅之、佐藤祐市
他サイト様で動画を探す。
